忍者ブログ
OPPの脚本家兼出演者・にしだ哉恵のブログです。
...というか、超個人的日記アーカイブです。
⇒ 「OPP official site:OPPの座敷」    
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、先週予告しました「クラインの壷」です。

著者は岡嶋二人。
ちなみにこの著者の最後の作品です。
…と言っても亡くなられた訳ではなく、解散されたのです。「岡嶋二人」は、ドラえもんの藤子不二雄の様に、コンビお二人でのペンネームです。

ミステリとして非常に評判の高い超名作ですが、私が読んだのはわりと最近です。(今、手持ちの本の奥付を見てみたら、2005年3月15日発行となってました。)
名高い「クラインの壷」をいつか読もうと思いつつ縁が無かったのですが、背表紙のデザインが好きで集めてる講談社文庫に入った機会に買いました。


物語は、ひとりの青年の手記として始まります。
何者かにハメられて逃げて来たらしいこの青年。
回想するのは、「クライン2」というバーチャルリアリティ・ゲームマシンに関する奇想天外な話。

彼が書いたゲームブックのシナリオが、制作会社に買い取られ、新しいゲームマシンの原作に使われることになった。
やがて制作会社から呼び出された彼は、最終調整の為にモニターとして「クライン2」をプレイすることになる。
ゲームの世界に入り込んだ彼が、仮想現実と現実との境界で体験したことは…。


こんな感じの話です。
SFっぽい道具仕立てですが、まぎれもない推理小説です。

試作中のクライン2は、身体に直接信号を送り実際にゲームの中に入り込んでる感覚を五感に与えるという、文字通りのバーチャル・リアリティ、革新的なゲームマシンという設定です。
まぁ現実にはこんなシステムまずありえないんですが…少くとも現在は…、そのマシンの描写を読むだけでもわくわくします。

ネタバレになるのであまり詳細は書けませんが、ゲームの仮想世界と現実の生活とがどんどん交錯していくあたりは、面白すぎてくらくらします。
それでいて、正当派ミステリとしてちゃんと謎解きの足掛かりになる鍵をしっかり散りばめている。ミステリファンに長く愛される理由がよくわかります。
そんな見え隠れする伏線を追って振り回されつつ、騙されないぞとしっかり頭を働かせて読んでるのに、気付けば読者自身も表裏の境の無い・クラインの壷の中に閉じ込められているのです。

あぁ、なんでこんな面白い小説を読んでない人がいるんでしょう!
…と素晴らしい本を読み終えて興奮した時によく思うんですが・笑、この本を読んだ時も思いました。


騙される至福。翻弄される快感。

「クラインの壷」。

本を読む人で、本当によかった!



ちなみに写真は、前述した講談社文庫の背表紙です。
写真の色の他にもグレーや青、ピンクなどがありまして、お気に入りで集めてます・笑



PR
さて今日はなんにしようかなぁ。

順番から行くと海外古典でしょうか。

海外の古典…何があるだろ…三国志演義とかシェイクスピアとか?
でもどちらもすごい愛好家の多い作品なので今更ですしね。
それに落窪物語ほど古くないです。せいぜい500-600年ぐらい。
いつぐらい前のから古典っていうんだろ。オデュッセイアとかなら間違いなくなんでしょうねー読んだことないけど。ギリシア・ローマ神話なら家にありますが。

うーん。

考え方を変えてみましょう。

最近読んだ本。

…えー、私が現在進行中で読んでる本は「第3次スーパーロボット大戦αザ・コンプリートガイド」です。ゲームの攻略本です。

プチゲーマーなんです私。
年間1-2本買うぐらいですが、ハマったらヤバいほどやります。こないだ仕事でWiiのゲームソフト2本ももらったので、次はWiiを買うかな。

…いや、ゲームの話はどうでもいいんです。

でもね、私の敬愛する宮部みゆきさんも結構ゲームするとか。
「RPG」という題名の作品まであります。
まぁ、ゲームがテーマの話ではなくロールプレイの方がテーマなんですが。
そういやこの「RPG」という作品、舞台化したら面白いだろうなぁと読み終わって真っ先に思ったなぁ。
あー、じゃあなんかで使うかもしれないしここで紹介するのは控えとこうかな。

などとつらつら書いてるうちに結構文字数かさんできてしまいました。
ここまで書いてやっとご紹介する本を決めたんですが…長くなるので次に回します。

なので、予告だけ。

ゲームがテーマの、超良作ミステリ「クラインの壷」。
ほんと面白いんです。


でも今日はここまでで。
また次回お会いしましょう。
昨日はOPPメンバーで、ミーティング&りょうちんバースデイパな鍋飲みでした。
次に向けてぼちぼち動き出します。

☆★☆★☆★☆

さっきブログを読み直していて思い出しました。
以前ご紹介した「パノラマ島奇談」。
フラミンゴと通ずる設定が偶然あったと書きましたが、あれは入れ替わり話ということでした。
ネタバレになるので書きませんでしたが、「パノラマ島奇談」は自分とそっくりな大金持ちが死んだことを知り、入れ替わってなりすます男の話なんです。

今までご紹介した本は万人に自信を持ってお勧めできるものばかりな中、これだけは読む人を若干選ぶかもなんですが、非常に魅力的で面白い作品です。

☆★☆★☆★☆

さて、児童文学・日本の短編・日本の長編・絵本・海外の長編・日本の古典、と来ましたので、次は海外の短編です。

悩みました。

フィリップ・K・ディックというSF作家のものにしようと思ったのですが、そういや私この人の本持ってなかったですしSFはSFでやりたい。
スティーブン・キングのとある大好きな中編にしようかと思ったのですが、短編というには長すぎる。
結構好きなジェフリー・アーチャーの短編集は軽すぎる。うーん、ヘンリー・スレッサーもなぁ…

結局、これにしました。

短編作家と言えばこの人、ロアルド・ダールの「南から来た男」「番犬に注意」。

ロアルド・ダールはご存知「チョコレート工場の秘密」を書いた人でもあります。優れた短編作家との定評がある作家です。
読んでない本もあるのですが、持ってる中から好きなのを選びました。

別々の短編集に入ってまして、私の持ってる元本はそれぞれ「あなたに似た人」「飛行士たちの話」。


バカンスを過ごす若者がプールサイドで変わった男に妙な賭けを持ちかけられます。
どう考えてもこちらがひどく有利なその賭け、ですが負ければ指を切ると男は言います…

「南から来た男」は、こんな話。
お話自体よりも描写にすごく引き付けられます。


「番犬に注意」が入ってる「飛行士たちの話」は、戦争中の戦闘機パイロットたちに関する話を集めたものです。

撃墜された男が気付いたのは病院のベッドの上だった。
ほとんど身動きできない男を手厚く看護する病院。
以前少しだけ住んだことのある町で、男は親近感を持つ。
が、少しずつある疑惑を抱くようになり…

こんな話です。
これも描写が秀逸です。


独特な語り口に惹かれるロアルド・ダールの短編、

「南から来た男」「番犬に注意」。

本を読む人で、本当によかった!
20000hitを超えたようですね。
キリ番、やっぱり確認しにくいですかねぇ。
あ、そういやおいら20000踏んでたよ!って方がいらっしゃいましたらお知らせください。

☆★☆★☆★☆

今回は「落窪物語」。

うちの本棚の中からなるべく色々なジャンルの本をご紹介してるんですが、これは古典です。

比喩としてでなく文字通りの古典で、著述されたのは平安時代。学校の古文の授業で習ったあの源氏物語や枕草子と同じ時代に生まれました。
古文と聞くだけで敬遠する人も多いと思いますが(私もそうでした)、これは単純に面白い!

そもそも平安時代って、平和な時代だし文化も発達してるしで、現代に通じる部分も多いんですね。ゴシップまがいな下世話な話が流行ったり。

「落窪物語」も、そんな軽い読み物です。

この時代の恋愛観は現代では受け入れにくいところもあるのですが、この話は違います。
一言で言うと、シンデレラストーリー。どんな時代にもどんな国にもあり支持されている、物語の王道です。


中納言家の娘、通称「落窪」は、心優しく美しい少女。
でも継母に迫害されて酷い生活を送っています。
広い邸内で唯一の味方は、幼少時より落窪を慕い仕えてきた侍女の「阿漕」だけ。
そんな落窪に、当代一との誉れ高くぜひうちの婿にと引く手もあまたなある貴族が興味を持ちます―


あらすじは、もろシンデレラ。
シンデレラ話って、ほんと世界中にあるんです。
ただ、この落窪物語はメルヘン童話なシンデレラとは全く違います。

魔法使いの代わりに、賢い忠臣の少女・阿漕が、あの手この手で落窪姫をバックアップします。

対するは見事すぎる憎まれ役・継母による数々のここまでやるかな妨害工作。

そして王子役の男君は男らしい。通い婚・一夫多妻が受け入れられる時代に落窪姫だけを大切に囲います。

こんな少女漫画やテレビドラマでありそうな話が、平安時代のきらびやかな背景の中語られます。
登場人物も生き生きと描かれ、みんな魅力的です。

あ、それと、シンデレラと決定的に違うのは、王子様とお姫様が結ばれるハッピーエンドで話が終わらないことです。
まだまだ続きます。

第2部は、王子役の男君による中納言家への嫌がらせ話。つまり復讐です。
第3部は、気がすんだ男君と心優しい姫君による、中納言家へのいたれりつくせりな親孝行話。

…という、お腹いっぱいな内容になってます。

気楽な読み物として、ぜひ皆様に読んでみて欲しいです。


平安時代の人にめちゃ親しみがわくシンデレラストーリー

「落窪物語」。

本を読む人で、本当によかった!
こないだ、久しぶりに「スーパー サカエ」に行きました。歩いて7-8分のところにあるお馴染みのスーパー。もっと近所にもスーパーはあるし最近は行ってませんでした。1軒の小さなスーパーじゃ揃わないものもあるのですが、忙しかったりで自炊も長くしてなかったんです。何を作ろうか、何を買おうか、あ、あれがなかったな…そんなことを考えるだけでなんだか和みました。上手にできたら、大事な人に食べさせたりね。そんな楽しみもありましたね。自炊の習慣を完全に取り戻すのはまだもう少しかかりそうですが、料理して食べる、生の基本の大切さを思い出しました。********昨日いった仕事。久々に入る系統のお仕事。すごく、楽でした。誰ひとり向上心も覇気も無い。淡々と時間だけがこなされていく。頑張らなくてもいいよ、大変だね、ありがとう。クライアントの皆さんも、女の子たちも、いい人たち。…疲れました。あんなの、やる意味あるんですか?低レベルの仕事にぶつかると、こんなんでまかり通ってるならいずれ業界全体が衰退していくんじゃないかと不安になります。********仕事のオーディションに行くと、長く会わない知人たちによく遭遇します。今日もそうでした。あの人もあの人も、老けたなぁ。。うちも向こうからはそう見えてるんでしょうね。でも、頑張ってるみんなの顔を見るのは励みになります。********ワインを自分で注いだら不幸せになるねんで!いっしょに飲む友人たちにはそう言って、無理にでもうちが注ぐのですが。ここんとこ、自分はひとり手酌で飲んでますワイン。今も。アテはなんか適当につくった野菜たっぷり炒めもの。とチーズ。なんとなく淋しい秋の夜長。手酌ワインは心に染みます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
にしだ 哉恵
性別:
女性
職業:
MC
趣味:
料理・ゲーム・読書
忍者ブログ * [PR]